【FXとは】初心者でもわかる!FXの仕組みと始め方を実体験を交えて解説

「FXってよく耳にするようになったけど、実際はどんな投資?」「初心者でも始められるの?」「何から始めたらいい?」
そんな疑問を持つ方に向けて、この記事ではFXとは何かをわかりやすく解説します。実際に私もFXを運用しており、利益も出ています。ただし、FXは投資=自己責任です。その点も含めて、リアルな体験を交えながらお伝えしていきます。

*当サイトは、プロモーションを含みます

目次

FXって何?初心者にもわかる基本の「き」

投資が話題になり、よく耳にするFX。

そもそもFXとは【Foreign eXchange(外国為替)】の略で【外国為替証拠金取引】とも呼ばれ、取引額の一部に相当する証拠金を預けるだけで「外国為替」の取引を行えます。簡単に言うと、異なる国の通貨を売買して利益を得る投資方法です。

たとえば、「1ドル=150円の時にドルを買い、1ドル=155円になった時に売る」と、5円の差益が得られます。この為替レートの差を活用して利益を狙うのがFXです。

FXの最大の魅力は、証拠金を預けた資金の何倍もの取引が可能なことです。この少ない資金で大きな取引ができることを【レバレッジ効果】と呼んでいます。

FXの特徴|少額でも始められるのが魅力!

FXの最大の魅力は、証拠金を預けた資金の何倍もの取引が可能なことです。この少ない資金で大きな取引ができることを【レバレッジ効果】と呼び、初心者にもFXが人気な理由のひとつになっています。

FXの主なメリット:

  • ✅ 少額資金からスタート可能(国内は最大レバレッジ10倍)
  • ✅ 24時間取引できる(平日)
  • ✅ 上がっても下がっても利益を狙える(買い・売りどちらでもOK)

ただし、レバレッジ=リスクも増えるということを忘れてはいけません。

FXの仕組み

基本的な仕組み

FXは2つの通貨の交換が取引の基本になります。2か国の通貨を1つのペアにしたものを「通貨ペア」と呼び、「米ドル/円」を取引する場合は、米国の通貨「米ドル」と日本の通貨「円」を交換することになります。

FXは変動する為替レートから利益を得る取引ですが、その為替レートは需要と供給によって動いています。

たとえば、米ドルを買って円を売りたい人が多ければドル高円安になるので、米ドルが安いときに買って、高くなったときに売れば利益を得ることができます。逆に、米ドルを売って円を買いたい人が多ければ円高ドル安になるので、米ドルが高いときに売って、安くなったときに買い戻すと利益を得ることができます。

円高・円安を理解しておこう!

FXは為替レートの変動によって利益が変わります。よく使われる「円安」「円高」ってよく聞く言葉だけど、実は反対に覚えてしまっている方も多いので、ここで正しく理解しておきましょう!

たとえば、昨日は1ドル100円。今日は1ドル105円。 昨日に比べて今日は、円高ですか?円安ですか?

これは「円安」が答えです。100円だったのが105円と考えると「円高」になったと勘違いしそうですが、これは円の価値が下がったといえるので「円安」といいます。

つまり、1ドルを買うのに昨日は100円で買えたのに、今日は1ドルを買おうと思うと105円必要なのです。ドルの価値が上がり、円の価値が下がったということになります。

昨日は1ドル100円。今日は1ドル95円。 昨日に比べて今日は、円高ですか?円安ですか?

これは「円高」が答えです。昨日は1ドルを買うのに100円を支払わないといけなかったものが、今日は95円だけで1ドルを買えた!円の価値が上がったということになり、「円高」が答えです。

利益の出し方は2種類ある

為替差益(キャピタルゲイン)

一つ目は、通貨ペアの買値と売値の差額により差益を得る方法です。

為替レートの変動により生じた利益を為替差益、生じた損失を為替差損といいます。

たとえば米ドルを1ドル=100円の時に購入し、為替レートが円安方向に動き1ドル=110円となった場合、購入していたドルを円に交換すれば1ドルにつき10円の利益が得られ、為替差益が10円ということになります。

逆に、為替レートが円高方向に動き1ドル=95円となった場合、購入していたドルを円に交換すれば1ドルにつき5円の損失を被ることになり、為替差損5円ということになります。

スワップポイント(インカムゲイン)

二つ目は、通貨ペア国の金利差から派生するスワップポイントを得る方法です。具体的な金額については、各FX会社によって定められているので、同じ通貨での取引でもFX会社によって多少の差があります。

一般的に日本のような低金利国の通貨を売り、売った日本の通貨より金利の高い米ドルや、もっと金利が高いところでいうと南アフリカ・トルコ・メキシコなどの高金利国の通貨を買うことでスワップポイントを得ることができます。

原則、ポジションを持っている限り、決済するまでの間は毎日スワップポイントが発生することになり、うまくいけば毎日不労所得が入ってきます。

スワップポイントは毎日もらえますが、「まとめて付与される」ことがあったり、「付与されない日」がありますが、1週間ポジションを持ち越したとすると合計7日分のスワップポイントが付与されているということになります。

スワップポイントを狙って取引する場合、注意が必要なのは、通貨ペアの金利差から派生するスワップなので金利差に注意すること!金利差を間違えるとマイナススワップといい、ポジションを持っている限り毎日支払が生じることもあります。

実際にやってみた私のFX体験談

私は2015年からFXをスタート。最初は10万円から実践を始めました。最初のうちは損失もありましたが、リスク管理を学び、ルールを徹底してからは安定して利益を出せるようになりました。本業の助産師年収を超えることもあります。

デモ口座でも体験はできますが、10万円入金してスタートしました。途中、デモ口座も試してみたこともありますが、デモ口座って勝てるんです。デモ口座では、儲かります!

少額のお金でも、本当のお金のほうがやはり気持ちが入ります気持ちが入ると、欲深くなったり、早くポジションを持たないと損をしたりする気がして無理なトレードをし、損を経験します。500円とかホントの少額から経験できる証券会社もあるので、リアルなトレードを私としてはすすめます。

デモではなく、リアルトレードをすすめるのは私の意見であって、デモ口座でも管理をしっかりできる方もおられますので、ご自身に合った方法を考えてくださいね。

私がトレードで気をつけているポイント:

  • 📊 欲張らない
  • 💹 経済ニュースをチェックする習慣
  • 🔒 ルールを守る(ポジションを持つ際のルールや損切りなどで損失を最小限に)

私のFXの投資としてはこんな感じですが、株はもっと前から取引していました。FXのほうが私には合うようなのでFXをしていますが、興味のあるかたは【私の投資歴】にまとめていますので、よろしければご覧ください♪

FXは儲かる?

正直に言うと、FXで稼ぐことは可能です。私自身も利益を出しています。もちろん損失を出すこともありますが、トータルではプラスになれるよう取引ができています。ただし、それはリスク管理と学習をしっかり行っているからこそ。

✔ FXは「簡単に稼げる副業」ではありません。
✔ 資金を失うリスクもあるため、「投資=自己責任」を忘れずに。

リスク管理と学習をしないうえで、取引をすることはギャンブルと同じだと思います。しっかりリスク管理も学ぶと、FXはギャンブルではなく、『1回あたりで損失を出したとしても、○円までの損失』と自分自身でしっかり管理が可能です。

これからFXを始めたい方へ

これからFXを始めたい方におすすめのステップはこちら:

  1. FXの仕組みを学ぶ(書籍や動画、ブログなどでOK)
  2. デモ口座で練習(無料で取引体験ができる)
  3. 少額から実践(1,000通貨単位から始められる業者も)

そして何よりも大事なのは、焦らずコツコツ続けることです。

少額からでもリアルなお金で取引を行う際には、必ず余剰資金(自由なお金)で実践を!間違えても、このお金は来月子どもの授業料に払うとか、来月の食費とか使う予定のあるお金では行わないでください。3ヵ月で倍にする必要があるとかのお金も投資に回してはダメです。そういう場合は絶対に増えませんので、必ず投資は余剰資金で行いましょう!

よくある質問(FAQ)

Q. FXって初心者でも本当にできる?
A. はい、少額で始められるので初心者にも向いていますが、最初はしっかり勉強が必要です。

Q. いくらから始められますか?
A. 500円~数万円でスタートできる業者もあります。

Q. 税金はかかりますか?
A. 利益が出た場合、確定申告が必要です(年間20万円以上の利益が目安)。損失が出た場合も確定申告しておくと、損失を繰り越しできます。

まとめ

FXとは「学べば味方になる投資」

FXとは、外国通貨を売買して利益を狙う投資方法。うまく付き合えば資産形成のひとつの手段になります。
ただし、リターンの裏にはリスクがあるということを忘れず、自己責任でしっかりと判断していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次