家を新築することになってから通っている大阪にある『東京インテリア』。私がこのお店が好きなの理由は、家具の品揃えがよく、高級感ある家具がお手頃値段で販売されている点です。お手頃ばかりでなく、ラグジュアリーな品まで揃えられていますが。
広い店内には、おしゃれ家具はもちろん、雑貨や照明まであるほか、カフェまであります。そして、嬉しいことにキッズランドもあるので、チビッ子を退屈させることなくファミリーで楽しむことができます。
今回は、その様子を写真たっぷりでご紹介します。
*当サイトは、プロモーションを含みます
東京インテリアとは
昭和41年に創業された歴史ある企業で、資本金100,000,000円、家具・インテリア用品の販売等をおこなっており、全国に50店舗を展開しています。

では、東京インテリア 大阪本店の基本情報をみていきましょう。
【営業時間】平日AM10:30~PM7:30/土日祝AM10:30~PM8:00
【キッズランド】
時間割(入替制)
①10:30~12:00 ②13:15~14:45 ③15:00~16:30
【電話番号】06-7175-1111
【所在地】〒551-0023 大阪府大阪市大正区鶴町2丁目23番地28号
【公式サイト】
店内レポ
では、店内へ入ってみましょう!
エントランス・入口付近
エントランスには、店内案内図があります。

入口を入って、左側には見ているだけで楽しい雑貨や時計などがあります。シンプルですが、洗練されたディスプレイです。

ガーデン・テラスコーナー
入って右側を見ると、テラスセット、パラソル、グリーンコーナー、玄関周囲のマット、宅配ボックスなどのコーナー。
庭やベランダなどに置きたくなるガーデン家具も充実しており、パラソルなどもあるので屋外空間をトータルコーディネートできます。


カーテンコーナー
入口を左側へ進むと、すぐにカーテンコーナーが出てきます。画像、奥のほうまで全てカーテンコーナーで見ているだけでも楽しくなります。

食卓コーナー
食卓の品揃えも豊富で、どこの家具屋さんより多いと思います。国産ものから、1枚板まで豊富です。リーズナブルなものから、高級なものまで揃っているので見ているだけで楽しいです。




小型家具・組み立て家具コーナー
小さな棚やテレビボード、机などが揃っています。


2段ベッドなどもあります。

照明コーナー
照明コーナーは広くはないですが、SNSで流行っているものなどを含めて厳選されたものがある印象です。

学童家具コーナー
照明の向かいには、学習机やランドセルなどの学童家具コーナーがあります。デスクマットもありました。

ダイニングボードコーナー
ダイニングボードもオーダーが可能だったり、様々なサイズで組み合わせなども可能。色も選べたり、天板が選べたり。
ダイニングボードはキッチンをパッと見たときに目につくものでもあります。
家を新築するにあたり、ネットでも色々みましたが、画像ではよかったけれど実際購入したら安っぽかったとかいう後悔はしたくなかったので、たくさん見て周りました。やはり色味や大きさを実際に目で見て、手触りも確かめられるのでオススメです。

リビングコーナー
このコーナーはソファーやテレビボード、照明、リビングテーブルなどがセットされており、生活イメージがしやすいです。


ラグジュアリー(豪華)なリビングコーナーも。



ローボードコーナー
リビング等におけるローボードもあります。

ベッドコーナー
ベッドコーナーは高級ベッドのコーナーもあり、高級なコーナーへ行くと店員さんがおられ説明やアドバイスをしてくださいます。ウォーターベッドもあり、説明してくださいました。


ベッド・マットレス通販専門店 ネルコンシェルジュ neruco

キッチン用品コーナー
食器や調理器具から雑貨まで様々揃っていて楽しいです。

その他





キッズランド
ファミリーには重要な箇所キッズランド。
時間割(入替制)
①10:30~12:00 ②13:15~14:45 ③15:00~16:30
抱っこやおんぶしているお子さまは無料ですが、入場料が500円。
なんといっても嬉しいのは、5歳以上は付き添いなしで預けることが可能なので、子どもは楽しく遊ばせてもらっている間に、子どもを気にすることなくお買い物ができます。


まとめ
東京インテリア大阪本店は、家具だけでなく雑貨やガーデン用品まで揃うインテリア好きにはたまらない場所です。
広い通路と見やすい陳列で、ゆったりと商品を見られるのも魅力です。
商品入れ替えのものがあったりすると、展示品がおどろくほど安くなっていることがあります!品質がいいと思っているので、カップボードなど購入しましたが、とても満足しています。ぜひ、いってみてくださいね!
コメント