和歌山県かつらぎ町にあるキャンプ用品の名店「Orange(オレンジ)」をご存じですか?
アウトドア好きの間では“ほりにしスパイス発祥の店”としても有名で、店内にはキャンパー心をくすぐるアイテムがずらり。筆者も大好きなキャンプ用品店です。
さらに話題の「ほりにしスパイス自動販売機」まであり、遠方から足を運ぶファンも多数!
今回は、そんな魅力あふれるキャンプ用品店「オレンジ」の魅力を、写真付きでたっぷりご紹介します。
*当サイトは、プロモーションを含みます
キャンパーの聖地!Orange(オレンジ)とは?

営業時間:11:00~19:00(年末年始のみ休業)
電話番号:ギア館:0736-20-1329
アパレル館:0736-26-8888
所在地:〒649-7113 和歌山県 伊都郡かつらぎ町妙寺488-4
お店はギア館とアパレル館に分かれており、その前に駐車場も完備。日曜・祝日は比較的混雑していますが、駐車場がなく困った経験はありません。

この写真を撮影し、右をみると隣にアパレル館が見えます。

この広い駐車場の端で、週末などはキッチンカーがあったり、テントの展示がされていることも多いです。
創業者と「ほりにしスパイス」との関係
和歌山県かつらぎ町にあるキャンプ用品店「Orange(オレンジ)」は、アウトドア好きの間では“ほりにしスパイス発祥の地”としても知られる存在です。その理由は、ほりにしスパイスの開発者と「オレンジ」の深い関係にあります。
■ ほりにしスパイスの生みの親は「オレンジ」のスタッフ!
「ほりにしスパイス」を開発したのは、オレンジのベテランスタッフ・堀西さん。
多くのキャンプ好きと日々接する中で、
「肉にも魚にも野菜にも合う、アウトドア料理専用の万能スパイスを作りたい」
という想いから、試作を重ねて誕生したのが「ほりにしスパイス」です。
そのため、「ほりにし」は堀西(ほりにし)さんの名前が由来です。
■ 現在は全国で大人気のスパイスに!
発売当初はオレンジ店内の一角で販売されていた「ほりにしスパイス」ですが、そのおいしさがSNSで口コミで広まり、今や全国のアウトドアショップや雑貨店、スーパーでも取り扱われるように。
特にキャンパーの間では「ほりにしがあれば何でもうまくなる!」と評判です。
もちろん筆者もキャンプへ行く際にはもちろん、自宅でお肉料理、野菜炒め、やきそばなんかにも使用りています。定番のほりにし以外にもプレミアムなど様々試しました。ホリネーズなども食べました。どれもおいしかったけど、筆者は定番のほりにしが好きです!
■ オレンジは“聖地”として今も注目の場所
そんな「ほりにしスパイス」発祥の店ということもあり、オレンジはスパイスファンにとっても一度は訪れたい場所。店内には専用コーナーがあり、限定アイテムや自販機など、ここでしか味わえない楽しさが詰まっています。
このように、「Orange(オレンジ)」と「ほりにしスパイス」の関係は切っても切れない特別なもの。実際に足を運ぶと、その物語をより深く感じることができるはずです。

さすが発祥の店「オレンジ」だけあって、ほりにし専用自販機がお店の前にあります。この自販機見るだけでも価値ありです!
お店の外側でセール品など販売

そして、横を見ると…

なんと!ほりにしの顔はめパネルがあります!週末はチビッ子がよく顔はめしてますが、大人でもワクワクです!
では、店内へ行ってみましょう。
店内レポート
店内をどんどん見ていきましょう!
■ ほりにしスパイスコーナー
ほりにしとワンピースのコラボバージョンがあったり、様々なスパイスが揃っていて見てるだけでも楽しいです。ほりにしレギュラーはもちろん、プレミアムなど、もちろん全種販売されています。

お店は、そんなに大きくないのですが、店内商品のラインナップは豊富で、ひとつひとうの商品の種類が充実しています。画像たくさん載せておきます!

ギアボックスもぎっしり並んでいます。








どうですか?そんなに大きなお店ではないのに、ギアの品ぞろえがすごくないですか?大きなお店に劣らない品ぞろえです。
■ 実際に行ってよかったこと・注意点
- どの店員さんもギアに詳しく、質問すると詳しくアドバイスしていただける
- 品ぞろえがよい
- 行く前にチェックしたいポイント(営業時間・休業日など)
まとめ|オレンジは“行くだけで楽しい”キャンプショップ!
キャンプ好きなら一度は訪れてみたい、和歌山県にある人気のキャンプ用品専門店「ORANGE」。豊富な品ぞろえと、ワクワクするような店内レイアウトで、多くのアウトドアファンから愛されているお店です。今回の記事では、そんな「ORANGE」の魅力をたっぷりとご紹介しました。
■ 店内のワクワク感がすごい!
おしゃれで遊び心のある店内には、テントやチェア、ランタンなど、実際に見て・触れて選べるキャンプギアがズラリ。メーカーの最新モデルも揃っており、見ているだけでもテンションが上がります。写真付きで店内の雰囲気もお伝えしましたので、ぜひチェックしてみてください。
■ 話題の「ほりにしスパイス」も!
キャンプ飯の定番となりつつある「ほりにしスパイス」。なんと店内には専用の自動販売機が設置されており、気軽に購入できるのも魅力の一つ。スパイス好きにはたまらないスポットです。
■ 初心者もベテランも楽しめる場所
ギアの種類が豊富なので、初心者が「最初の一式」を揃えるのにもぴったり。もちろん、こだわりのキャンパーも満足できる本格アイテムも揃っています。スタッフの方の知識も豊富で、相談にも乗ってもらえるのが嬉しいポイント。
コメント